· 

最後の大ゴミ2019.10-1号(No.10)

※「新・大ゴミステーション運用間近」

 

ステーション移動ですが私の中では兎に角、急ぎでありました。やっと決まってからは、少しバーンアウト気味であります。

手遅れ状態からの巻き返しであっただけに覚悟のうえでもありましたが。ただ、周知もされておらず。問題定義しても意味さえ伝わらないかと。かといって強行して良い問題でも無く。

 

一番急ぐ問題が、一番時間を掛ける必要があり。「この様な問題が起こっております」そこから周知するので大変でした。ストレスも大きかったですが今は、運用に向かって前向きです。アンケートまでが非常に神経を使う日々で一時、酒量が増えましたがようやく決まってヤレヤレといったところです。気が抜けてしばらく瓦版を書く気力さえ湧かなかったくらいで。これを機に「見える化・瓦版」の発行も月一に変えようかと思っております。経費も掛かりますからね。

9/20消化器の処分に困りました。今までの情報では「購入先が引取る」「ホームセンターが引取る」「エコパークあぼし」のみなどの様々な意見がありましたが解決策は無く的外ればかり。そこで困った時のリサイクル推進課でして、相談に行ってきました。

「姫路市消化器リサイクル先、一覧」という票を頂きました。地図と表から城東地区に業者は無く。しかし東校区、幸町の「安立防災」さんが近いので電話してみる事に。↓

※「会則の改定について」

先日のアンケートでも「会則の改定」には概ね賛同を頂いております。その中で「新・入会金制度10.000円」の話しですが先日、町内から賃貸はどうなるのか?と前田さんに問い合わせがありました様で。これに付いては他町はどうしているのか?調べてみました。賃貸は出入りも激しく「新規加入」を把握することは不可能。よって賃貸は入会金制度から外しているところが多いです。そこで会則の改定に付いては「新規・入会金制度」として追記し。運用は「賃貸は除く」と注釈入りにします、摘要は令和2年度より。

町費は予定通り「250円→300円」への変更と致します。

 

※「新・大ゴミステーションの準備」

移動が完了したら「カゴ・プレート」の入替を推進課と約束しており。先日、いつものリサイクル推進課の方が新しいステーションの景気づけに「乾電池の赤い箱」と「プレート」を持ってきて頂きました。

そして翌日にも、再度ご足労頂き。

今度は新しい篭類も新品で揃えて頂きました。いずれは色褪せる物ですが、集会所(居住空間)前に移動と言う事で

綺麗な物でスタートさせたいという意向を汲んで頂きリサイクル推進課の福井さんには、お世話になり感謝です。

いずれにしろ新しい物だけでは足りないと思いますので、

今までの古いカゴも補助で使います。これらを収納する為に、外の物置を片付けております。衛生委員の初仕事は「物置に収納テスト・カゴの配置テスト」から始動することになるでしょう。

※「新・大ゴミステーションの開放時間」

先日、チラシでも回しましたが開放時間は

「前日と当日」で、時間は「7~8時」1時間のみ。

「前日の夜」をどうするか三役でも悩みどころでした。

意外に「朝だけで良い」というご意見が

多かったのも驚きです。

ただ、今まで好き放題に運用してきたステーション

でしたから流石に「朝のみ」は不憫を感じるだろうと

夜も1時間だけ開放することに致しました。

本来、夜は少し早い時間でも良いですが衛生委員も

仕事や家事もありますし無報酬ですから無理も言えず。

「7~8時」に致しました。

またこういう事が出来る人がこの町に住んでいるとも事実。決して他町から来て不法投棄する者だけが悪い訳ではなく。これが「蟻の一穴」で、ステーションのモラルが崩れたと思います。今後も、様々な人が入って来るでしょうし。荒れてきた反省を踏まえ、先ずは町内の先住民から正します。後から来た人では何も出来ませんから。これをやってる人は集会所でも平気でやるでしょう。(要・警戒!)

 

-4-

 

※「現在の衛生委員」

現在の衛生委員ですが三役と+4名で7名(7件)です。

どうしても私が1班なので1班中心になりますが

交代制にするには衛生委員だけで15名は必要です。

「あと8名」は必要ですが、今後の課題とします。

 

衛生委員の選出ですが「移動を契機に町を良くしよう」

そういう考えの方限定です。今までの「大ゴミ当番」

の延長で、当番の方に指示するだけの

衛生委員なら、また荒れて行くのは目に見えております。

 

衛生委員が常駐しそれを、補佐する形で当番の方に出て頂き。衛生委員のする事を見て、覚えて頂き共感できればベスト。その姿をみて「私も町の一員としてお役に立ちたい」。それが実現しないなら、以前の神屋町2丁目に戻ると思います。

 

衛生委員の「理想は15人です」。見張り番が10人になっても構いません。多いほど、分別もせずに持ち込まれた方の指導も行き渡ります。つまり、箱のまま、袋のママ置いて行くことが難しくなります。ワンルームの若い方々には酷ですが、分別を覚えて頂きます。大ゴミを出しに来て、そのまま一日、衛生委員もアリです!先ずは、見本を示す人が居ないと始まらない。

 

※「衛生委員の仕事」

立番する目的は「捨てに来られた方に分別を徹底して貰うため」です。また「捨てられない物(普通ゴミ・プラゴミで捨てられるゴミ)」または「テレビ・タイヤ等は勿論、量が多い方も」も持ち帰りを指導します。この「量」というのが判断に困るところですが。

営業ゴミを出される方が居る限り仕方がありません。どうしても出したいなら、前日と当日の2回に分けて衛生委員の目を誤魔化してお持ち込み下さい。「持ち帰って頂くを徹底」これが目的でもあります。

 

ただ無闇に持ち帰らせる事が目的でも無く。持ち帰って頂く物を減らす為にも、本来は捨てられない物でも捨てられる様に現場での対応を次のページの様に考えております。

※「なるべく捨てられる為の対策」

開放中は「衛生委員」が常時5人立つ事を原則とします。+当番の方も。今までの様に当番のみでは、押しが効きません。お持ち帰り頂く物は、衛生員すべてが「これはヒドイ!」と思う物。異常に「汚い・臭う・大きい・多い・不都合と判断」した物です。あとは集会所前なので、洗い流せない様な汚い汁が垂れる物。(自動車・バイクのオイル。調理用オイルも)それ以外は複合製品であれ、切断すれば規格に収まるものなどは受け取り致します。その為にも道具を揃え衛生委員が作業を手伝います。

 

・大きい物は切れる様にノコギリ&チェーンソー。

・複合をゴミを分離するための工具。

・針金でも切れるカッター(大きなペンチ)。

・インパクト・ドライバー。

・切断した切りくずを吸える掃除機。

・洗えば捨てられる物の為に、洗い流す水道ホース。

・集会所前の床を擦るデッキブラシ。

・汚い物専用のナイロン袋くらいは準備する予定です。

他にご家庭にご不要の工具があればご提供を!

(会長個人もニッパ・ラジオペンチ・大きなペンチを提供します)

 

町の再生が掛かっておりますし、不法投棄の

阻止という観点からも防犯カメラは当然設置いたします。

そして普段は門のところで「施錠」致します。

今でも「大ゴミ置場前に、数日前から放置」が止みません。

こういう悪質な人は、遠慮無く防犯カメラの映像を公開します。

 

また一般には時間厳守と伝えてあります。

この見える化・瓦版を読んで居られる方は内情もご存じですから

実際には30分前には入ると思いますので、衛生委員が居れば

6:30でも持ち込みOKと致します。居ればの話しですが。(回を重ねる毎に準備に慣れて、出てくるのは遅くなるでしょう)ただし

早く出しが為に「衛生委員を呼び出す」。その様な行為に対応するつもりはありません。「自治会費払ってるんだ、サービスしろ」は筋違いです。誰か出てくるまでお待ちください。お友達であって調整する分には何ら問題はありませんが。

※9/20日「9月度、連合例会」の報告

 

1.校区夏祭りの報告

 

分担金の負担は大きいですが、祭りは継続する事に意義があると思います。毎年準備にも大勢の方が集まっており連合としてはまとまっていると思いますから、支えてあげなくてはと思います。大事なのは参加者が「楽しんで居られるか」ですが。毎年の集まり具合を見ても盛り上がっており。(といっても子供とお年寄りですが、若者は準備作業だけで良いかと) こういう決算表を見ても「よく頑張っておられるな」と感心します。

※9/20日「9月度、連合例会」の報告

3.「前期事務委託料」「一斉清掃補助金」

事務委託費25.000円ほど、一斉清掃補助金として1.000円ほどが年2回、姫路市から各町に配布されます。今回は前期ですから1回目です。連合の例会でも「このお金は自治会に配布されるお金で自治会・会長へではありません」そう説明されておりましたから、過去に使い込んだ例があるのでしょう。ちなみに今のご時世「自治会会長・副会長共」姫路市からも報酬は無しです。それだけ、真面目にやる人が居なくなったので支払いが中止されたのか。中止されたから誰も真面目にやらなくなったのか?

 

※「自治会はボランティア」

自治会はボランティア意識を持たないと出来ない仕事です。この、”仕事”という認識が間違いと思っておりますが。自治会長でも「割に合わない仕事」と言っている人をよく見ます。割に合わない「役割」と表現する方が正確でしょう。その反面、世間では災害の度に多くの方々がボランティアで災害現地に駆けつけ参加されております。もちろん交通費も宿泊費も自前で何万円も自腹で参加されているわけで。その源は何なのか?

 

「お役に立てている」「困っているいる人の助けになった」つまりは「良い事をしたという自己満足」でしょう。更には「同じ志を持つ者で協力して出来た達成感」でしょうか。私がお寺や神社のご奉仕活動に参加するのはソコです。(仕事がデスクワークなので、運動の意味が大きいですが)そう考えると自治会活動では一般的には満足感・達成感「そういうものが得られない」のでは?いえ逆に「損をした気分になるのかも知れません」。そこを改善できない限り、自治会の活性化は難しい。

 

ボランティアは「善意の自己満足が得られる」よって無報酬・自費負担でも人が集まるのだと。「自治会に無関心な人が多い」とは言われますが「お役に立てた感じがしない」そこが理由と思います。個人的な感想ですが、それを崩してるのが

 

「輪番制・当番」という公平感です。ボランティア活動に参加する人が公平感を求めるでしょうか?

※「リヤカー購入」

10月24日から大ゴミ・ステーション移動ですが遠くなる方も居ます。また車も止めにくくなりますから「リアカー」を購入致しました。「折り畳み式・アルミ製・ノーパンクタイヤ」です。サイズも色々ありましたが兎に角は「一番小さいサイズの物を買って」需要があれば追加購入することに致します。

何時もの場所には常連さんのマーキングの様な不法投棄が。今回は煎餅の空き缶のようです。

煎餅缶の蓋を裏返してみると住所が・・「幸町47-1」とは?この位置から考えると集会所は捨場が更に近づいくる事になる!(>_<)

※「最後の不法投棄」現・大ゴミ置場最後の日。

 

覚悟はしておりましたが、大ゴミ置場に近づくと山のよう。最後の晩餐は盛況だったようです。

かなりの量が持ち込まれており分別など不可能。これだけ積み上げてしまうと何が投棄されているか分からない。そこで先ほどの「工具の供出」のお願いです。次回からは片っ端から分解して素材毎に分けて嵩を少なくする必要があります。

そこでチェーンソーを購入。あとはキャスター付きの椅子などを分解する為にインパクト・ドライバーなども必要ですからご提供宜しくお願いいたします。

10/6現在の、供出いただい工具です。

めんつゆの瓶などのプラスチック部分を外しますからペンチ類は多く必要です。ちなみに「そこまで?」と思われるかも知れませんが近隣の大ゴミ・ステーションでは何処もそうしておられます。この町が今まで呑気であったということです。

段ボールやペットボトルまで大量でした。

8:15分。次々に金田組のパッカー車が来て積んで行きます。

片付けていくと下からバッテリーが!(>_<)これだから積み上げるだけの収集は危険。大きな物は潰して平積みしていくことが大事と痛感。集会所でも込んだときに、そっと紛れ込ませられたら分からない。

※「新ステーションの準備、着々」

片付いたカゴから集会所へ移動して行きます。

このスタンドとプレートは、集会所では不要でリサイクル推進課へ返却します。

集会所ではプレートのみとし「S字フック」で吊ることにします。この日、10月7日は最後の日でした。前ページのスタンドの写真を撮りに昼前に大ゴミ置場に向かっていると、黒崎さん前のアパートから二十歳くらいの女の子が出て来まして私の前を歩いている。手には段ボールとナイロン袋。まさか?と思って後ろを歩いていたら大ゴミ置場に入っていった!

 

「あの・・・もう大ゴミは終わりましたが」と声を掛け。持ち帰って頂きました。ついでに「捨てるのは次回の大ゴミで宜しくお願いいたします。」と伝えると「次回って・・・確か場所が変わるのですよね?」とご存じで。でも時間までは記憶に無いらしく、今と同じ様に夜中でも出せると思っている様でした。アパートの方々、特に若い方が分からないのは仕方がありません。それが為にも持ち込まれた方に、その場で分別を指導するその環境が出来た事は意義が有ると思います。

-15-

※「大ゴミ・ステーション持ち込み基準」

ステーションが移動した後は窮屈になります。「持ち帰って頂くを徹底」ですから。ただタンスの様に少々大きくて捨てられない物でも

こちらでチェーンソーで小さくしますから、持って来て下さい。長いママ・大きいママでも構いません。

 

※「一日、衛生委員でも歓迎!」

大ゴミ置場でご高齢の方とお話ししていて衛生委員の話をしておりました。本来はご高齢の方にこそ衛生委員をお願いしたいのです。理由は・ご高齢の方が立っていてこそ”お手伝いしなくては”という気持ちが芽生える。・私もそうですが年を取ると普通の顔でも怖く見えるそうで無法者に抑えが効く。・基本、立ち番は最適5人を目指しておりメンバーが足りない。・老若男女ともに顔を合わせて覚えて頂く機会にもなる。・元気な時だけでも、役割を担う事で自身の活性化になる。

 

理由は他にもありますが、ご高齢の方は律儀ですから衛生員になった限りは、体調うんぬんでサボれない等々、責任感が邪魔をする。

 

ソコで!大ゴミを捨てに来られて「そのまま、一日衛生委員」大歓迎です。それなら義務を感じて頂かなくて良いですし。体調の良いときだけでOK。立って分別の指導だけで、あと片付けは若い者に任せて帰って頂ければ良い。若い方も「一日、衛生委員大歓迎です!それで、面白そうと思えたら衛生委員になって頂けたら、なお嬉しい。(若い方へ:無報酬ですからお間違いなく(^_^;)

 

今のところ立ち番は「6人」ですが「常時10人」を目指しており朝と夕で交代の事も考えれば足りません。「ゴミ出しに行ったら、何時も人がいっぱい居る」その光景が当たり前なる事が自治会として目指すところです。

※「七五三参り」(これは後日、回覧でも回します。)

天神さんの「献灯」ですが募集しておられます。1年で5.000円。

5月(輪抜け)・8月(夏祭り)・12月(正月)・1月(厄神さん)

と4回、飾られております。

ちなみに私は、もう店に商品も置いておらず。

商売といっても電池交換くらいですし不在も多いので

時計店の体を成しておらず。献灯は

 

「神屋町2丁目・個人名」で毎年献灯する事にしております。

※「古田さん宅前の雨水対策工事」決定

以前からの懸案でなかなか進まなかった工事ですが。ようやく決定いたしました。108日、書類を「道路保全課」に提出して受理され工事は決定。ただ実際に工事に入るのは来年(令和2年)ですが。今期の予算内で出来れば3月までに着工できるが予算が無くなれば4月以降にずれ込むと言う事です。兎に角は「工事が決定」した事に一安心ですか。